脳卒中 当事者向け

退院後にリハビリを利用できる施設はどこ?詳しく解説します!

退院後にリハビリをどこで受けられるか気になりますよね。退院後にリハビリできる施設を知っておきたいと考える患者様も多いと思います。そこで、今回は退院後にリハビリできる施設はどこ?利用できる施設を詳しく紹介します。この記事を読めば、退院後にリハビリできる施設について知れること間違いなしですよ。

利用できる施設①デイケア

退院後に利用できる施設としてデイケアがあります。デイケアの概要やデイケアで出来るリハビリについて、詳しく見ていきましょう。

デイケアの概要

デイケアとは、通所リハビリテーションとも呼ばれ、要介護の方が、病院や介護老人保健施設などに日帰りで通い、リハビリテーションや日常生活の支援を受けるサービスです。
デイケアの主な目的は専門スタッフによるリハビリテーションを通して、運動機能や日常生活動作の改善を目指します。集団活動やレクリエーションを通して、社会参加の機会を増やし、心身の活力を維持します。要介護状態の悪化を防ぎ、可能な限り自立した生活を送れるように支援します。
デイケアで受けられるサービスは理学療法士、作業療法士による運動機能や日常生活動作の訓練、入浴、食事、排泄などの介助、食事の提供、血圧測定、血糖値測定などの健康チェック、褥瘡ケアなど、集団活動、趣味活動などです。

デイケアで出来るリハビリ

デイケアで受けられるリハビリは4種類に分かれます。一種類目の運動機能訓練は平らな場所だけでなく、段差や傾斜のある場所で行う歩行練習、筋力強化や関節の柔軟性向上のための体操、体のバランスを保つための訓練を行い、転倒予防に繋げるバランス訓練、手の機能回復や日常生活動作の改善を目指す上司機能訓練があります。
二種類目の日常生活動作訓練はスプーンやフォークを使った食事の練習、ボタンやファスナーの開閉、衣服の着脱の練習、安全な入浴方法を学ぶ入浴練習、トイレでの排泄動作の練習を行います。
三種類目の認知機能訓練は簡単な計算問題を解くなどの計算練習、物の名前を覚える、簡単な物語を聞くなどの記憶訓練、問題解決能力を養う判断力訓練があります。
四種類目の言語聴覚療法は発音が聞き取りやすいように練習する発音練習、話し言葉を理解する能力を高める理解力訓練、滑舌を良くする練習である構音練習があります。

利用できる施設②デイサービス

退院後に利用できる施設としてデイサービスもあります。デイサービスの概要やデイサービスで出来るリハビリについて、詳しく見ていきましょう。

デイサービスの概要

デイサービスとは、要介護状態になった方が、自宅で可能な限り自立した生活を送れるよう、日中に施設に通い、様々なサービスを受けることができる場所です。デイサービスで受けられる主なサービスは栄養バランスの取れた食事が提供されること、スタッフのサポートのもと、安全に入浴することができること、排泄の介助、体力維持や回復のための運動や体操などです。他にも、ゲームや音楽、手芸など、様々なレクリエーション活動に参加できます。自宅までの送迎サービスを提供している施設もあります。
デイサービスの目的は機能訓練やレクリエーションを通して、心身の状態を良く保つことや、同年代の方々と交流し、社会とのつながりを維持すること、デイサービスを利用することで、家族の介護負担を軽減することです。

デイサービスで受けられるリハビリ

デイサービスは施設に入所せず、昼間に日帰りで利用できる通所介護サービスのことです。主に高齢者などの要介護者や障害者、児童に対するサービスを提供します。通所介護(デイサービス)のサービスの内容は入浴、排せつ、食事などの介護、機能訓練を行います。他にも、書道、陶芸、生け花、リズム体操など様々なプログラムが用意されており、外出イベントがあったりと人との触れ合いを目的とした交流会も開かれています。

利用できる施設③自費リハビリ

退院後に利用できる施設として自費リハビリもあります。自費リハビリの概要や自費リハビリのメリットについて、詳しく見ていきましょう。

自費リハビリの概要

自費リハビリとは、退院後の患者一人ひとりの状態や生活背景を踏まえ、目標を設定した上でマンツーマンでのリハビリを提供します。回数券の制限を設けず、その都度で評価とカウンセリングを行い、リハビリに最適な期間や頻度を決定します。沖縄リハビリテーションNOVAでは自費リハビリを導入しており、多くの対象者に高く評価されています。脳血管障害や整形疾患を抱える患者一人ひとりの状況やニーズを丁寧に聞き取り、最適なリハビリプログラムを提案してくれます。

自費リハビリのメリット

自費リハビリは保険診療のリハビリとは異なり、様々なメリットがあります。一つ目のメリットは自由度の高さです。患者様の状態や目標に合わせて、より個別的で詳細なリハビリプログラムを作成できます。保険診療では制限されることがある、特定の運動や治療法を取り入れることも可能です。回数に制限なく、必要なだけリハビリを受けることができます。よりじっくりと時間をかけて、状態の改善を目指せます。仕事や家事との両立しやすい時間帯に、リハビリを受けることができます。

2つ目のメリットは質の高いサービスです。専門的な知識と技術を持ったリハビリテーション専門家が、一人ひとりに合った施術を行います。施術内容や目的について、丁寧に説明を受けることができます。リハビリへの理解を深め、モチベーションを維持することができます。リハビリ後の状態や、日常生活へのアドバイスなど、継続的なサポートを受けることができます。

3つ目のメリットは早期回復です。より集中的なリハビリを行うことで、早期回復が期待できます。また、リハビリを通して、自信を取り戻したり、ストレスを解消したりする効果も期待できたり、個別の部屋で施術を受けることができるため、周りの目を気にせずリラックスしてリハビリに専念できます。

自費リハビリの料金相場

自費リハビリを利用できる沖縄リハビリステーション NOVAの料金相場は以下の通りです。

リハビリ体験料金

体験リハビリ(90分プラン×2回) 11000円 (税込)

リハビリ料金

60分プラン 15000円(税込)

90分プラン 18000円(税込)

・支払いは毎回のリハビリ毎に行う。

数回まとめてお支払いしたい方はまとめた回数で契約。

キャンセル料について

前日までのキャンセル なし 当日のキャンセル 30% 無断キャンセル 100%

まとめ

今回は退院後にリハビリできる施設はどこ?利用できる施設を詳しく紹介してきました。退院後にリハビリできる施設はデイケアやデイサービス、自費リハビリがあり、どのリハビリ施設がより自分に合っているかは地域の相談機関やケアマネージャーに相談することをおすすめします。また、利用できるサービスもそれぞれ心身の状態によって異なるため、併せて地域の相談機関やケアマネに相談していきましょう。今回紹介した沖縄リハビリテーションNOVAが実施している自費リハビリは退院後の患者一人ひとりの状態や生活背景を踏まえ、目標を設定した上でマンツーマンでのリハビリを提供してくれるため、多くの対象者に高く評価されている話題のサービスです。沖縄リハビリステーション NOVAではご相談なども承っていますので、気軽にご相談ください。退院後のリハビリを検討している方は是非、自費リハビリを導入している沖縄リハビリテーションNOVAに相談してみてはいかがでしょうか。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。